事業案内

事業案内
  • 特別養護老人ホーム

    特別養護老人ホーム

    原則65歳以上で、常時介護が必要なため在宅では介護が難しい要介護3以上の方が対象の介護保険施設です。介護保険を利用し、食事・入浴・排せつ等の介護や日常生活の支援、リハビリ、レクレーション等のサービスを24時間体制で受けることができます。個室と多床室とよばれる2~4人程度の複数定員の部屋があり、居住費が必要です。
    神港園は法人内の診療所の医師が主治医となり、医療面でのサポートも充実しています。

  • ケアハウス

    ケアハウス

    心身機能の低下により在宅で日常生活を営むことに不安がある方の施設です。
    施設との契約により、自立の方から要介護5の方まで入居でき、全室個室です。入居者が安心して生き生きと生活できるよう、設備や環境の面で工夫を加え、一人ひとりの状態にあった支援を行っています。要支援・要介護認定を受けた方は介護保険が利用できます。

  • 養護老人ホーム

    養護老人ホーム

    環境上の理由や経済的な理由によって、自宅で生活することが困難な原則65歳以上の高齢者の方を対象とする措置施設です。お住いの市区村長が相談窓口になります。自立促進のために、掃除、洗濯、入浴など身の回りのことはできるだけご自身で行っていただきます。要支援・要介護認定を受けた方は、法人内外のホームヘルプやデイサービス等の介護サービスを利用することができます。

  • ショートステイ

    グループホーム

    認知症の⾼齢者に特化した少人数で共同⽣活する介護施設で、住み慣れた地域で暮らし続けられる地域密着型サービスの1つです。要支援2以上の⽅が利⽤でき、計画作成担当者による個別計画に基づいた個別ケアを提供します。

  • サービス付⾼齢者向け住宅

    サービス付⾼齢者向け住宅

    ⽇々の安否確認(⾒守り)と様々な⽣活相談(支援)サービスを提供するバリアフリー対応の賃貸住宅でサ⾼住、サ付住宅とも呼ばれます。
    ⽇中は職員が、夜間は警備保障会社を通じて職員がコール対応しますので、安心して⽣活頂けます。また、ご希望者には食事も提供させて頂きます。
    介護が必要な場合は訪問介護など外部の介護サービスと個別に契約が必要となります。

  • ショートステイ

    ショートステイ

    要支援・要介護認定を受けた高齢者等が、期間を定めて、短期間利用するサービスです。神港園では、食事や入浴、排泄等の支援だけでなく、リハビリテーションやレクリエーションにも力を入れ、利用者の心身機能の維持向上を図って、ご家族の負担軽減に努めています。

  • デイサービス

    デイサービス

    要支援・要介護認定等を受けた高齢者等が、生活機能の維持向上や社会参加を目的に、日々利用するサービスです。神港園では食事や入浴、健康状態の確認、レクリエーションなどに加え、マシン等を利用した機能訓練にも力を入れています。自宅までの送迎もあり、ご家族の負担軽減、社会参加も実現できます。

  • ホームヘルプ

    ホームヘルプ

    要支援・要介護認定等を受けた高齢者ができる限り自宅で生活できるよう、訪問介護員が自宅を訪問し、日常生活の支援を行うサービスです。身体介護と生活援助があり、身体介護は、排せつ、食事、入浴等の直接的介護と、安全確保のため見守り声掛けをしつつ、必要に応じて支援する共に行う重度化防止のためのサービスを含み、生活援助は、掃除、洗濯、買い物代行等、身体介護以外のサービスを指し、介護保険は生活援助の内容を限定しています。
    神港園は、自費契約で介護保険外のサービスを提供しています。

  • 居宅介護支援(えがおの窓口)

    居宅介護支援(えがおの窓口)

    ケアマネジャー(介護支援専門員)が勤務する事業所です。「えがおの窓口」は神戸市の愛称で、要介護認定を受けた高齢者が自立した生活を継続できるよう、高齢者の心身の状況等を確認し、本人・家族の希望を受けて居宅サービス計画を作成して、サービス事業所との連絡・調整、状況の確認や給付管理等を行います。また、地域包括支援センターの委託を受けて、要支援認定者のサービス計画策定も行っています。本人や家族の依頼を受け、要介護認定等の申請代行も行います。

  • 地域包括支援センター

    地域包括支援センター

    あんしんすこやかセンター

    介護保険の利用など、地域の高齢者の困りごと全般に関する相談窓口として、高齢者本人はもちろん、家族や地域住民の相談に対し、地域の関係機関と連携して解決にあたります。「あんしんすこやかセンター」は神戸市の愛称で、「社会福祉士等」、「保健師または看護師」、「主任ケアマネジャー」、「地域支え合い推進員」の4職種が配置され、概ね中学校区に1か所の割合で設置されています。

  • 放課後等デイサービス

    放課後等デイサービス

    6歳〜18歳までの就学児童で障がいのあるお⼦さんや発達に特性のあるお⼦さんが、放課後や夏休みなどに利⽤できる福祉サービスです。 児童発達支援管理責任者が作成する個別支援計画に基づいて、⾃⽴支援と⽇常⽣活の充実のために個別療育や集団活動などを⾏います。 家と学校以外の居場所やお友だちをつくることができるので障がいのある就学児向けの学童保育とも表現されます。

  • 診療所

    診療所

    企業内診療所

    神港園診療所は主たる診療対象を法人が経営している施設入居者とした診療所で、高齢者必須三科と言われる内科・整形外科・精神科を標榜しています。ほとんどの高齢者施設・介護保険施設が外部医師による診療体制と採っているのに対し、同一法人内の診療所医師が嘱託医・往診医として全施設の巡回診療を行うことで、診療所施設間や医師看護師間の疎通性・連携性が非常に豊富ななかでの充実した総合診療を提供しています。

  • 保育園

    保育園

    企業内保育園

    集団生活を通じて社会性を養うサポートを行います。また四季を通じて各種行事の計画や実行、保護者へのお知らせの作成などの業務も行っています。個別の保育プログラムを作成し、一人一人の個性を大切にする取り組みを行っています。神港園の運営するしあわせの村保育園は「企業主導型保育所」として認可保育園と同等の基準で運営しています。