ブログ

2024/09/04 さん舞子神港園

アドバンス・ケア・プランニング(ACP 人生会議)研修会

クリオ訪問看護による研修『ターミナルケア 第1弾』
**アドバンス・ケア・プランニング(ACP 人生会議)**を開催しました。

 写真⑤.jpg 写真④.jpg 

人それぞれ考え方や価値観は異なりますが、その人らしい生き方や最期を尊重するためには、日頃から話し合うことが大切だと改めて感じました。

ACP支援の第一歩は、その人の価値観を理解することです。価値観を理解することで、その人に寄り添った選択肢を提示することができます。
講義の中では、グループワークとして「自分の最期が分かったら今何をしたいか」について話し合いました。参加者それぞれが自分の思いを共有し、深い対話が生まれました。

 写真③.jpg 写真②.jpg  写真①.jpg 

皆さんもぜひ、大切な人と話し合う機会を持ってみてはいかがでしょうか。

次回『ターミナルケア第2弾』
テーマは「死の受容段階」です。死の準備段階で、介護職として何ができるのか学んでいきたいと思います。