ブログ

2019/01/30 神港園しあわせの家

私たちは神港園しあわせの家ホームヘルプセンターです!!

『ヘルパーってよく聞くけど、どんな仕事をしてるの?』

この言葉は実際に介護職をしているスタッフからもよく聞く言葉です。

ヘルパーとはごくごく、簡単に言うと、介護認定を受けられたご高齢者が加齢と共にご自身で対応する事が難しくなった家事等の生活援助や、入浴・トイレの手伝い等の身体介助をご自身に訪問し援助させていただくスタッフの事を言います。

"ホーム=家 (に) ヘルパー=手伝いをする人"です。

国で定められた介護保険法に沿ってサービスを提供しますが、40歳以上の方が支払われている介護保険料等の税金や一部ご利用者の負担金で運営されているため、公平性において援助内容に制限があり、どうしてもお受けできない援助もあります。

しかし、ただ「できない」とい言うのではなくご利用者が今まで暮らしてきた在宅生活を今後も自分らしく過ごしていくために、"ヘルパーは何ができるか"について他職種とも連携を図り、皆で考え、話し合い、ご利用者に寄り添い、神港園黄金律【自分がしてほしい事を他人にしてさしあげましょう】を念頭に日々のサービスに取り組んでいます。

写真は、昨年10月に行なわれたヘルパー親睦会の集合写真です。

髙谷理事長を中心に、ママが仕事に出かけている間、しっかり留守番してくれている心強い、小さなメンバーも参加、みんな最高の笑顔です♪

この笑顔をご利用者にも"まごころ"と共にお届けし、元気いっぱい、もちろんプロとして信頼されるよう、引き続き頑張っていきますので、これからもよろしくお願いします♫

神港園しあわせの家ホームヘルプセンター センター長 平野寿美